今や、バブは趣味になりま Soon.
趣味にバブって!
なんて思っているあなたは、古い人間ですぞ!
趣味に温泉を!という記事でも書きましたが、そんな時間のない方にお勧めなのがバブです。

【温泉を趣味に!】疲れをとり身体をほぐし、気分もリフレッシュ(今年からの趣味に)
温泉施設、最近多くなりましたね。家のお風呂でもいいですが、やはり大きなお風呂でのんびり外湯に浸かるっていうのは至極の時間です。炭酸泉のお風呂んつかり、今日の疲れを今日のうちにとりましょう!ぜひ、今年の趣味として温泉を!
しゅわしゅわのお湯
第一に、お風呂から「ぷくぷく」と水泡が出てくる時点で、もうヤバいです。
これは炭酸かと。
サイダーなのかと。
飲んだら、「くわー」って言いたくなるのかと。
疲れがとれる
バブを入れたこのお湯に、何が溶けてるのかといえば、炭酸成分。
その炭酸が、身体に入ってくるわけですよ。
どう入ってくるかといえば、
皮膚から入って、毛細血管を通って入ってくるわけです。
毛細血管から入って、ついでに細胞からお土産もらって肺まで行って、また酸素もらって、身体をめぐるわけですよ。赤血球さんですか。
普段、隅々の毛細血管さんところは僻地なので宅配も滞っておったはずなのに、この日ばかりは寄ってあげたりするわけで、
まあ、いろんなお土産をもらってくるわけですよ。
「疲れのもと」になるお土産を。
普段通ってなかった(結構が悪かった)ところを通っていくし、道(血管)も改善されるわけですよ、たぶん。
お土産(老廃物)も取り去っていってくれるわけですので、
そんなこんなで、疲れが取れて健康になるわけですよ、たぶん(笑)
ボーア効果とか言うんでしたっけね。これ。
まとめ
疲れやすい方につぐ。
今すぐバブをいれた湯舟につかりましょう!

【温泉を趣味に!】疲れをとり身体をほぐし、気分もリフレッシュ(今年からの趣味に)
温泉施設、最近多くなりましたね。家のお風呂でもいいですが、やはり大きなお風呂でのんびり外湯に浸かるっていうのは至極の時間です。炭酸泉のお風呂んつかり、今日の疲れを今日のうちにとりましょう!ぜひ、今年の趣味として温泉を!
コメント