今日はマスクを Sagasoon.
今年の春節は2020年1月25日(土曜日)だそうな。
皆さん1月24日からお休みに入られ、おしまいは30日だそうな。
中国の方とお仕事をしていた時は、この時期、いやに「風邪を引いたから休みます」とか言う人が多かったのを記憶してます。
どうどうと「お祝いだから休みますので」と言ってくれればいいのに。

通年と違って2020年の今年は物騒な春節を迎えることになりましたね。。
怖いというかなんというか。
新型のコロナウィルス。
武漢の閉鎖。
感染している方が、普通に海外へ渡航してるというニュースも見ましたが、非常に怖いです。
人と接触しないようにするなんてことは出来ませんから、マスクするとかしか防御策ないんですかねえ。
マスクの重要性
- 花粉を吸わないためにマスクをする
- PM2.5を吸わないためにマスクをする
- 風邪をもらわないためにマスクをする
- 喉が乾燥しないようにマスクをする
など、予防という側面でマスクをする方もいらっしゃいますよね。
ただ、今回は、感染した場合のことを考えてマスクをした方がいいと思ってます。
「はくしょ~ん」とやった瞬間に、1万~100万のウィルスがバラまかれるって言われますが、正直実感持ててないと思ってます。
目に見えないから、ついついおざなりにしてしまいがち。
でも、改めて、今回の新型ウィルスの話が出てくると、そんな数のウィルスをまき散らさないためにも、マスクをする重要性ってのが大事だなと思うわけです。
マスクで防ぐ飛散
家族の一人が感染した瞬間、この数のウィルスが子供やご両親に飛んでいくわけです。
自分だけに収めるためにも、マスクをしたほうが賢明ですよねえ。
完全性
マスクをしていれば、完全に飛沫感染が防げるかって話ですが、それは防げません。
しないより、した方がいいってだけですね。
ただ、今、中国の方が渡航してらっしゃるので、結構マスクが売れてるんじゃないかな?
量産するという話も出てますが、そんな直ぐには市場に出てこないでしょうし、せどりで高く売る人も現れるでしょうねえ。。
慌てず急がず
一日1枚と勘定して、まずは2週間分ぐらい貯えがあれば十分かと。
4人家族であれば、14枚×4=56枚。
予備を見繕っても倍あれば、事足ります。慌てず急がず、この手のタイプのマスクを1箱手元においておくぐらいでいいんじゃないかなと思いますよ。
まとめ
焦らずに、マスクは必要な分を手元においておきましょう。
この時期、インフルエンザじゃない普通の風邪だって怖いです。風疹もそうですが、適切な対処は慌てることじゃないですからね。
一先ず、
- マスクをする
- あまり外出しない
- 栄養価の高いものを食べる
- あまり外出しない
- 出来得るだけ人と交流しない
などなど。
出来るだけの対処をするというのが、一番大事だと思います。
コメント