phpの使い方をSagasoon.
配列ってどう表現したかしら?
switchって?
色んな言語を触ってる方も、文法(シンタックス)は忘れがち。
そんな場合は、こんな方法で手軽にお試しができますよ。
スマフォで手軽にphpシンタックスを確認する方法
移動してる最中に、
あれ?どうやるんだっけ?
と思ったり、
本を読んでいて、
へぇ~。それじゃあ、これも出来るのかな?
とか思ったら、すぐさまこの方法を。
下記のサイトへ行くと、直に php がかけます。

ブラウザでプログラミング・実行ができる「オンライン実行環境」| paiza.IO
paiza.IOはオンラインですぐにプログラミングが始められる、オンライン実行環境です。Java,Ruby,Python,PHP,Perlなど主要24言語に対応。プログラミング学習にも。
コマンドラインでじっくりphpシンタックスを確認する方法
phpが動くサーバに行って、
php -a
って入力すると、phpが直接入力できるようになります。
サーバ環境によって、phpコマンドの格納先が違います。/usr/local/php とかかもしれませんので、ご利用のサーバでphpコマンドがどこにあるのか調べてから実験してみてくださいね。
hetemlの環境だと、こんなパスにあるみたいです。
[USER@users001 sample]$ /usr/local/php/5.6/bin/php -a Interactive shell php > $a=10; php > echo $a; 10 php >
じっくりphpシンタックスを確認する方法
ルール(シンタックス)を確認するってぐらいではなく、サンプルを作ってみようかな?と思ったら、もうプログラムを普通に書いたほうがいいです。
sample20200303.php
とかファイル名を決めてサンプルを作って実行しましょう。
[USER@users001 sample]$ /usr/local/php/5.6/bin/php sample20200303.php
ってすれば実行できますよ。
まとめ
プログラムって、文章みたいなもんです。
「てにをは」をしっかり書かないと、エラーばっかりになります。
そんな時、こんな技を使って、「あー、そうだよね」と確認するといいですね。
コメント