【プログラム初心者さん必見】初心者がする勉強の仕方はこれ

プログラム初心者さんに向ける第一歩Programing
Photo by Marvin Meyer on Unsplash

初心者さんの勉強の仕方を Sagasoon.

プログラムって、なんかほら、賢い感じだよね

みたいな気持ちが、だんだんと

プログラムって、めんどくさい。頭いたい。イライラする。

なんて気持ちに変わる勉強方法ってのがあります。

こわいこわいです。

そろそろ4月に入ろうとしていますが、IT企業なんかに就職した新人さんが、よくこの気持ちの変化に遭遇してるみたいです。
そんな話を聞くたびに、教える方も悪いんじゃないかなと思うことがありました。

もし、下記のような感じでプログラムの勉強をススメてくるようであれば、「上記のような気持ちの変化」に襲われるかもです。

  • 学校授業のような勉強
  • 詰込み型
  • 正解と不正解。きっちり採点される
  • 言われたことをするだけ

では、どう進めるべきか?

私が思う勉強方法、
新人さん、初心者さんは、こう進めるべきという話を、今回は記事にしていきます。
ITの現場に25年程度いる私から、皆さんにお伝えしていきますね。

ズバリどう勉強したらいいか?

単純です。

どんなプログラム言語を勉強したいかを決めたのち、この3手順を守ってプログラムで遊んでください。
これだけです。

ものすごく簡潔な3手順です。

もってきて → 動かして → 改造する

だけですからね。

大事なこと。

  • 一からプログラムを組まない
  • サンプルをもってきて、ひたすら動かす
  • イメージを膨らます
  • 意味が分からないまま改造してOK
  • 動かなくなったら、戻せばいい
  • 気になったら、その部分を改造してみる

個別に1個ずつ説明しますね。

一からプログラムを組まない

PHPやJAVAなど、色々な言語がありますが、プログラムを一から組みあげようとはしないこと。
これが一番大事なことです。

「PHPでのプログラムはこう作るお作法があります」とか、そういったことは無視です。

出来上がっているショートケーキのイチゴの部分を、キウイフルーツに置き換えるぐらいの勢いが大事です。
それでいいんです。

This is a pen.
これはペンです。

なんて、文法なんて一切忘れていいんです。
penを cake に変えたらおいしそうだなぐらいののりでいいんです。
変えまくりましょう。

サンプルをもってきて、ひたすら動かす

「どんな風に動くのかしら」と思いながら、ひたすら動かしましょう。
「あれ?思ってたのと違う」
「あぁ、こうゆうことをするんだ」
気が付いたことがあったら、些細なことでも記憶にとどめておきましょう。

イメージを膨らます

前項の話とつながりますが、「ひたすら動かした」ときの「気づき」から「イメージを膨らませる」努力をしましょう。
気づきが無かったら、他のサンプルをもってくるぐらいで構いませんよ。
大事なのは、サンプルのほうじゃなく、「何かの気づきがあったこと」です。
ひっかえとっかえ、サンプルを動かして、イメージを膨らませましょう。

「気づき」と言ってますが、何でもいいんですよ。

例えば、

赤いボタて、派手だな。

例えば、

「10+n」って書いてあるな。
10を足してるんかな?

例えば、

あ、今日は金曜日か。
画面に日付と時間がでてるんだなぁー。

ほらほら、なんでもいいんですよ。

そして、イメージを膨らませてみましょうか。

赤いボタンか。
でも、なんで赤いボタンなの?
なんで派手にしとるんだろ?
他のと、印象を変えたかったんかな?

はたまた、

10+nで、10足してるけど。あ、画面に数字が出てきてたからなんか関係あるのかな?

なんかイメージわきますか?

意味が分からないまま改造してOK

「イメージがわいたら」そこがチャンス。
プログラムの意味なんて、あまり考えずに改造しちゃってください。

プログラムにREDって書いてあるところありました?
そしたら、なんか、ボタンが赤いから、もしかした BLUE にしたら青くなるかも?

はたまた、

10+nを、30+nとかにしたら、画面の数字も変わるんじゃないかしら?

なんでもいいんです。変えに変えまくってください。

興味があったところ、ネットで検索することも併せて実施するといいですよ。

REDとBLUEだけじゃないかも?WHITEとかなんか違う色の指定も出来るのかな?
色って、アルファベット以外の指定の仕方とかもありそう?
なんか、違う指定の仕方があるけど、何これ?

どんどん、興味を持って、改造しちゃってください。

動かなくなったら、戻せばいい

万が一、改造に失敗して動かなくなったら、最初に戻せばいいんです。
サンプルをもう一回持ってきて、また改造すればいいです。
もし、そのサンプルに飽きたなら、他のを探してください。

興味がわくもの、何か見つけられたら、また、改造です。

気になったら、その部分を改造してみる

イメージできたら即改造が鉄則。
そんな中、イメージできなくても、「お!これは何だろう」と思ったら手をつけちゃってください。

「if」ってあるけど、なんか「もし?」ってことだな?

と思ったら、何か試してみるといいです。
試し方が分からないなら、ネットで「if」の使い方を調べるんです。
分からないなら、飛ばしましょう。
最初は、それで大丈夫です。

あまりにも分からないものだらけで困ったら、有識者に質問してみてください。

まとめ

プログラムって、どうして動くんだろう?
プログラムって、どうやって書くんだろう
色々な疑問が頭にある中から、勉強をスタートさせるかと思います。
でも、まず最初にしたほうが良いことは、「改造することで、雰囲気を掴む」ということです。
「頭でっかち」な知識を入れるよりも、「雰囲気を掴む」というほうがとてもいいです。

皆さん、どうぞ試してみてくださいね。
それでは。

探太郎

今すぐ探そう Sagasoon の記事を書いてます。探太郎です。
ご飯の時、無口になりますが、機嫌が悪いんじゃなくて食べるのに忙しいだけですー。
あと、なんか記事のネタないかなーと探してるからかもしれませんー。
よろしくお願いします。

探太郎をフォローする
Programing初心者一般IT勉強
探太郎をフォローする
SAGASOON

コメント

タイトルとURLをコピーしました